冬は口臭が強くなりやすい季節だというのをご存知ですか?

冬といえば空気が乾燥する季節ですね。

ただでさえ空気が乾燥しがちなのに、家の中では暖房をつけることでより一層空気は乾燥します。

そしてこの乾燥というのが口臭にとって大敵なのです。

今回は冬の口臭対策について見ていきたいと思います。

冬の乾燥が口臭に影響する理由

なぜ冬の乾燥が口臭に影響するのか、その理由として、空気が乾燥するとお口の中まで乾燥してしまうということが挙げられます。

お口の中が乾燥すると、唾液がもともと持っている「自浄作用」がうまく行われなくなり、口の中の口臭の元となる細菌が停滞して繁殖しやすい状況になってしまいます。

口の中の細菌が多くなると、舌の上に舌苔(ぜったい)と呼ばれるものが溜まり、それも口臭をひどくする原因となります。

また、冬になると風邪をひくことが多くなり、鼻が詰まって口呼吸になってしまったり、風邪薬の副作用で唾液の分泌が減ってしまったりすることも、さらなるお口の乾燥を引き起こし、口臭を起こしやすくします。

冬に起きやすい口臭への対策

冬は空気や口の中が乾燥しがちにもかかわらず、水分補給を頻繁にする夏と違って、あまり積極的には水分を摂りません。

口の中に潤いを持たせると、それが口臭予防につながるため、次のようなことを試してみると良いでしょう。

1.口を積極的に潤す

水分補給をすることで、お口の中の乾燥を改善できます。空気が乾燥していて唾液の自浄作用が落ちている時には、なるべく水分を取るようにすると良いでしょう。

この際、糖分を含んだ飲み物ではなく、砂糖の入っていないお茶や水を飲むようにしましょう。

特に、風邪を引いている時は口臭がひどくなりやすいため、こまめな水分補給を心がけましょう。

2.ノンシュガーのガムを噛む

口臭予防にはミント風味のガムを噛む人も多いと思います。

ミントの風味で口臭を消す効果が期待できますが、ガムを噛むことが口臭予防につながるのは、その唾液を出す効果の部分が大きいと言えるでしょう。

噛むことによって唾液の分泌が促されるため、唾液の自浄作用を働かせることができるのです。

 

口臭予防には口の中を清潔にすることがもちろん大前提です。

食後には歯磨きをするようにし、口の中を乾燥させないようにこころがけるだけで口臭を大幅に予防することができます。

また、口の中を清潔に保つこと、口の中を乾燥から守ることは、インフルエンザや風邪予防にも効果的です。

あなたもぜひ実践してみてください。