歯科治療では、レントゲン撮影を行う機会が多いですよね。

虫歯や歯周病の治療で来院した際には、多くの場合で初診時にレントゲン撮影を行います。

また、治療が進んでいく中でも、経過を確認するためにレントゲン撮影を行うことがあります。そんな歯科のレントゲン撮影ですが、体への悪影響がないか不安に感じたことはありませんか?

1 どうしてそんなに撮影するの?

歯科では、治療の節目、節目でレントゲン撮影を行うことがあります。

これは、いずれも必要な場合に限って撮影を行っているため、決して無駄なことではありません。

歯科治療というのは、肉眼では確認することができない組織に対して、施術を行うことが多く、レントゲン撮影を行うことによって、治療の効果を確認することができるのです。

例えば、根管治療によって根管内に詰めた薬剤の状態や、歯周病治療によって改善された歯槽骨の状態などは、外から見ることはできません。

これらをレントゲン撮影によってきちんと画像化することではじめて、治療の効果を確認できるのです。

2 体に悪くないの?

レントゲン撮影には、エックス線と呼ばれる放射線が使用されるため、少なからず被曝(ひばく)を伴います。

被曝と聞くと、原発事故などを思い浮かべるかと思いますが、歯科治療で実施されるレントゲン撮影の被曝量というのは、微々たるものですのでご安心ください。

しかも、歯科治療のレントゲンは照射部位が顎の周囲に限られるため、医科のレントゲンと比べても被曝量が少なくなっているのです。

さらに、レントゲン撮影を行う際には、患者さんに鉛で作られた防護用エプロンを装着してもらいますので、顔から下にエックス線が当たることもないのです。

そういったことを総合すると、一年に数回程度、歯科でレントゲン撮影を行っても、体に明らかな悪影響が現れることはまずないといえます。

3 妊婦も受けて大丈夫?

ここまで、歯科のレントゲン撮影の安全性について解説してきましたが、今現在、妊娠されている方はどうなのでしょうか。

妊娠期間中はいろいろな制限がかかるため、被曝を伴うレントゲン撮影も禁止されていそうなものですよね。

けれども、実際は妊婦さんでもレントゲン撮影を受けることができます。

なぜなら、歯科のレントゲン撮影では、口腔周囲のみに被曝が生じるからです。

しかも、被曝量は微々たるものですので、基本的におなかの赤ちゃんに大きな悪影響が起こる可能性は低いといえます。

けれども、妊婦さんの体というのは、何が起こるか予測するのが難しいため、歯科医院によってはレントゲン撮影を控えているところもあります。

ですから、万全を期すのであれば、妊娠の前から出産後に歯科治療を受けることが望ましいです。もちろん、急を要するような状態であれば、メリットとデメリットを鑑みて、レントゲン撮影に踏み切ることもあります。

まとめ

このように、歯科のレントゲン撮影は、被曝を伴うものの、体に大きな悪影響が及ぶ可能性の低い画像診断ですので、必要に応じて積極的に受けていくことをおすすめします。