虫歯や歯周病をしっかり予防したい方は、歯ブラシによるブラッシングに加えて、フロスや歯間ブラシによるケアも同時に行っていくことをおすすめします。

そうした補助的清掃器具を活用すると、歯ブラシでは落とすことのできない汚れまできれいに除去できるからです。

一般的に歯ブラシを上手に使いこなしてもお口の汚れは6割程度しか落とすことはできません。

歯ブラシに加え、デンタルフロスと歯間ブラシを使うと、お口の汚れの8~9割まで落とすことが可能になります。

ただ、フロスと歯間ブラシのどちらを使うべきか悩んでしまう方も少なくないかと思います。

そこで今回は、デンタルフロスと歯間ブラシの違いについて解説し、どちらを使うのがベストなのかをお伝えします。

1 デンタルフロスはすべての人におすすめ

デンタルフロスは、一般的に「糸ようじ」と呼ばれるものです。

見た目は糸そのものですが、歯と歯の間の清掃を行っても、簡単にはほつれない強度を備えています。

糸のように細い形状を呈していることから、歯と歯の間が狭い人にも使用することができる補助的清掃器具といえます。

歯ブラシでは除去することのできない、歯と歯の間の汚れを効率的に取り除くことが可能であり、すべての人におすすめできる清掃器具です。

ただし、歯間部に全くすき間がない場合は、フロスの使用を控えましょう。そこで無理やりフロスを通そうとすると、歯や歯茎にダメージを与えかねません。

2 歯間ブラシは歯と歯の隙間が広い人向け

歯間ブラシは、その名の通り「ブラシ」の形をしています。

ヘッドの部分には、金属製のワイヤーとナイロンの毛が設置されています。

これを歯と歯の間に挿入することで、歯間部の歯垢や食べかすを取り除いていくのです。

歯間ブラシには大小さまざまなサイズが用意されていますので、自分の歯並びに合ったものを選ぶことが大切です。できればかかりつけのの歯医者さんで自分のサイズに合ったものを選んでもらいましょう。

3 2つを使い分けるのがベスト?

デンタルフロスと歯間ブラシは、その形状の違いから、使用に適した部位も異なってきます。

そのため、どちらを使うべきかと問われたら、必要に応じて2つの器具を使い分けるのがベストといえます。

そうすることで、さらにきめ細かいオーラルケアを実践することが可能となります。ちなみに、フロスを上手く使いこなすには、それなりに時間と経験が必要となります。

まずは歯医者さんで教えてもらうことが必要でしょう。

▼まとめ

このように、フロスと歯間ブラシには明確な違いがあり、必要となる場面も異なります。その違いを理解した上で併用すると、虫歯や歯周病の予防効果が格段に上昇します。

当院でも歯周病・虫歯予防のためのセルフケアのコツを丁寧にお教えします。

いつでもお気軽にご相談ください。