歯の根っこの治療である根管治療は、1度や2度の通院で終了することは稀です。
ケースによっては数ヶ月に及ぶこともあるため、途中で投げ出したくなる方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで今回は、根管治療で何度も通院しなければならない理由をわかりやすく解説します。

1 一般的な虫歯治療との違い

軽度の虫歯であれば、細菌に侵された歯質を削り、コンポジットレジンを充填することで治療が完了します。
即日、審美性も機能性も改善されるため、治療によるストレスを感じる人も少ないことでしょう。

一方、根管治療が必要となるケースは、基本的に重症化した虫歯です。
歯冠の部分が大きく溶けてしまっているだけでなく、極めて細く、複雑な構造を呈している根管内にまで細菌感染が及んでいます。
ですから、治療にかかる手間も時間も自ずと増加します。

2 削れば治るものではない

根管内の病変は、歯冠部のように削って治せるものではありません。
専用の薬剤や器材を用いて、丁寧に消毒、殺菌していかなければならないのです。
ドリルなどを使って強引に削ろうものなら、容易に根管が破壊されます。
その結果、病態が悪化することはもちろん、歯そのものを失いかねません。それだけに、根管治療は時間をかけて丁寧に進めていく必要があるのです。

3 病変を完全に取り除かなければ再発する

根管治療で何度も通院しなければならないのは、根管内の滅菌に長い時間がかかるからです。
根管治療では、1回の処置が終わるごとに薬剤を詰めて仮封するのですが、次回までに根管内が滅菌されることは稀です。
もちろん、強力な薬剤を用いればそれも可能となりますが、歯や歯周組織に害が及んでは元も子もありませんよね。
ですから、根管治療では口腔内に悪影響が及ばない程度の薬剤を用いて、少しずつ細菌を殺していくこととなるのです。

4 治療が成功したら歯を保存できる

根管治療は、歯を保存するための処置です。
根管治療を中断したり、根管治療を行わなかったりした場合は、歯の保存自体が困難となることを理解しておいてください。
完了までに数週間から数ヶ月かけても成功させる価値のある治療なのです。

▼まとめ

根管治療では何度も通院しなければなりませんが、患者さまのかけがえのない歯を保存できる有用な処置です。
その目的や意義を理解すれば、なかなか終わらない根管治療も頑張って乗り越えられるのではないでしょうか。