皆さんは「歯根破折(しこんはせつ)」という言葉をご存知でしょうか?
歯が折れるという現象は、歯の頭の部分である歯冠部だけに起こり得るものと考えがちですが、実際はそうではありません。
そこで今回は、歯根が破折する(折れる)原因と治療法についてわかりやすく解説します。

1 外傷による歯根破折

歯根が折れる最もわかりやすい原因は、外傷です。
遊びやスポーツで顔面を強打すると、歯に強い衝撃が加わります。
その際、歯冠だけでなく、歯根が破折することもよくあるのです。ただし、歯根破折は肉眼で確認できるものではないので、気になる症状が認められたらすぐに歯科を受診しましょう。

2 歯科治療後の歯根破折

重症化した虫歯の治療では、歯の内部にコア(土台)と呼ばれるパーツを設置することがあります。保険診療では金属製のメタルコアが用いられるのですが、噛む力が強すぎたり、修復物に不備があったりすると、歯根破折の原因となります。メタルコアがくさびの作用を発揮して、歯根に亀裂を生じさせるからです。

3 歯根破折の症状

歯根破折が起こると、噛んだ時に痛みが生じるようになります。
歯茎に腫れが認められるのもひとつのサインです。そうした症状が認められた場合は、歯科でレントゲン撮影を実施する必要があります。歯根破折はレントゲンでなければ把握できないからです。

4 歯根破折の治療法

検査によって歯根破折が認められたら、適切に対処する必要があります。
経過を見るだけで問題がないこともありますが、多くのケースでは抜歯を余儀なくされます。
とくに歯根が垂直的に破折すると、細菌が侵入しやすくなるため歯の保存が困難となります。できるだけ早期に治療を受けましょう。

5 歯根破折を放置するリスク

歯根の破折を放置すると、細菌感染のリスクが上昇します。
歯の神経が侵されるだけでなく、歯の根の先に病巣を作り、さらなる重篤な症状を引き起こすことがあるため要注意です。
歯根破折を放置することだけは良くありません。歯に外傷を負った際や歯根破折を疑うような症状が認められた場合は、一度精密な検査を受けておくことが大切です。

▼まとめ

歯根破折は誰にでも起こり得る現象ですので、その症状や原因、対処法については大まかに理解しておきましょう。
今現在、気になる点がある方は、いつでも当院までご相談ください。