金属アレルギーというと、指輪やネックレス、ピアスといった装飾品が原因となることが多いです。

これらはいろいろな金属を含んでいますし、長時間、皮膚と密着しているからです。

そんな中、歯科治療でも金属アレルギーを発症することがわかってきました。口腔粘膜というデリケートな組織に金属が触れることで、アレルギーを発症します。ここではそんな歯科治療に伴う金属アレルギーについて詳しく解説します。

1 どんな歯科治療がアレルギーの原因になるの?

ひと言で「歯科治療」といっても、いろいろな処置が考えられますが、基本的に歯科用合金を用いた治療が金属アレルギーの原因となります。

最もわかりやすいのが「銀歯」ですね。

保険診療で使われる銀歯には、金や銀、パラジウムなどいろいろな金属が掛け合わされていますので、そのうちのどれかがアレルゲンとなることも珍しくないのです。

2 自分のアレルギーを知る方法

金属アレルギーを発症している人は、それぞれ原因となっている金属が異なります。

パラジウムやニッケル、アマルガムなどがアレルゲンとなっているケースが比較的多いです。

そんなアレルゲンはパッチテストで調べることができます。パッチテストとは、肌に直接シールを貼ることで、どの金属にアレルギー反応を示すのかがわかります。

非常に簡便な検査なので、今現在、金属アレルギーに悩まされていなくても、歯科治療前には一度受けてみることをお勧めします。

3 金属がお口の中でアレルゲンとなるメカニズム

お口の中というのは、絶えず唾液で湿っています。

食事の際には、いろいろな刺激にもさらされますので、金属にとってはとても過酷な環境といえるのです。

そこで生じるのが金属イオンの溶出です。

実は、銀歯そのもので金属アレルギーを起こすことはほとんどありませんが、銀歯の一部が金属イオンとして溶け出した際に、アレルゲンとなることが多いのです。

唾液や酸性の刺激によって金属が溶け出し、口腔粘膜を刺激することで、金属アレルギーを発症するきっかけを作ってしまうのです。

4 原因となっている金属を取り除くことが大切

詰め物や被せ物に使われている金属がアレルゲンとなっている場合は、そういった補綴物を取り除かなければ、金属アレルギーの症状を改善することは難しいです。

ケースによっては、保険診療で金属から白い歯に換えることができます。

保険が効かない自由診療であれば、ケースを問わずお口の中から金属を無くすことが可能です。

気になる方は歯医者さんに相談してみましょう。

まとめ

このように、歯科治療で金属アレルギーが起こる可能性は十分にあります。

心配な方は、治療前にパッチテストを受けるなどして、ご自身のアレルゲンを知っておきましょう。

今現在、金属アレルギーで悩まれている方は、金属をセラミックに取り換える治療などがおすすめです。

見た目にも自然でキレイに仕上がります。