歯周病と聞くと、大人がかかる病気というイメージがあるかもしれません。
しかし、歯周病は大人だけの病気ではなく、こどもでもかかることがあります。
厚生労働省の調査によると、こどもの約半数が歯周病であるという結果が出ています。
成人の歯周病は一度かかってしまうと、だんだん病状が進行して元通りに治ることはあまりありませんが、こどもの場合の歯周病は大人の場合と異なり、きちんとケアすることで完治させることができます。
こどもの歯周病とは一体どのようなものなのか、見ていきましょう。
子供の歯周病はほとんどが歯肉炎
歯周病と一言で言っても、実は大きく分けて2種類あります。
一つは成人が主にかかる歯周炎、そしてもう一つがこどもや若年者がかかる歯肉炎です。歯周炎は歯茎や歯を支えている骨が炎症を起こし溶かされしまうため、ひどくなると歯を支えきれなくなって歯が抜け落ちてしまいます。
それに対して歯肉炎は歯茎だけの炎症にとどまっているため、直接的に歯を失う原因とはなりません。
しかし、歯肉炎の段階でしっかりと対処しておかないと、将来的に歯周炎へと移行し、いずれ歯を失うことに繋がることもあります。
歯肉炎の症状
歯肉炎の症状は、歯茎が赤く腫れて、歯磨きの時に血が出る、というものですが、通常あまり痛みを出すことはありません。
そのため、お子さん自身は症状を訴えないことが多く、歯肉炎が見過ごされがちなので、親御さんが歯茎の状態を普段からよく見てあげておくことが大事です。
歯肉炎の原因
歯肉炎の主な原因は、歯の周囲に溜まった細菌の塊である歯垢です。
つまり、通常は歯磨きが不十分な場合に起こります。そのほかにも、歯並びが悪い、歯石が溜まっている、甘いものや軟らかいものの過剰摂取、口呼吸などが歯肉炎を起こす原因になります。
歯肉炎の治療・予防法
歯肉炎は歯垢が原因になっていることがほとんどであるため、歯垢そして歯垢が固まったものである歯石を除去することで改善します。
そのため、家庭でしっかりと歯磨きを行い、歯垢を取り除くだけで治ることも多いですが、歯石がついてしまっている場合には歯科医院で取り除いてもらう必要があります。
また、甘いものや軟らかいものの摂取を控え、繊維質のものをよく噛んで食べる習慣をつける、口呼吸をやめる、というようなことにも気をつけましょう。
お子さんの歯肉炎はしっかりとケアをすることで治りやすいため、それほど心配する必要はありませんが、将来歯を失う原因になる歯周炎に発展させないよう、日頃から気をつけていくことが大切です。
- 投稿タグ
- こども
SNSでフォロー